公立大学法人大阪市立大学
Facebook Twitter Instagram YouTube
パーソナルツール

第5回「ナラ枯れ研究会」

第5回「ナラ枯れ研究会」


 平成28年11月16日(水)、理学部附属植物園において?第5回ナラ枯れ研究会?を開催します。
 理学部附属植物園では2009年頃からナラ枯れ現象が観察されはじめました。地域における発生状況の把握と情報交換のため、2012年からナラ枯れ研究会を開催しています。今年になって植物園内や交野市域の被害は減少傾向にありますが、被害木の処理など新たな課題も生じています。また、ナラ枯れ被害を受けた里山が今後どのような変遷をしてゆくのかなどの課題もあります。

 皆さんと経験や情報を交換し、議論を深める場にしたく、ぜひともご参加ください。

項目詳細
開催日時 平成28年11月16日(水)
13:00~17:00 ※交流会参加希望者は ~19:00まで
開催場所 会場①:星の里いわふね [アクセスはこちら]
京阪電車交野線「私市(きさいち)」駅下車、徒歩約10分
〒576-0033 大阪府交野市私市9丁目4番8号
       TEL:072-893-3131

会場②:大阪市立大学理学部附属植物園 [アクセスはこちら]
京阪電車交野線「私市(きさいち)」駅下車、徒歩約6分
〒576-0004 大阪府交野市私市2000
       TEL:072-891-2059
内容?プログラム 【会場①:星の里いわふね 2階研修室】 
<第1部>研究会 13:00 ~ 15:30
 ◆開会あいさつ  植物園長 飯野盛利
 ◆発表演題
  ?「カシノナガキクイムシの生態とナラ枯れ防除」
    小林正秀さん(京都府森林技術センター)
  ?「東京大学生態水文学研究所にみる森林の変遷」
    田中延亮さん、佐藤貴紀さん(東京大学生態水文学研究所 
 ◆各地からの報告
 ◆質疑応答、まとめ  
【会場②:植物園 研究棟講義室】
<第2部>見学会 15:50 ~ 17:00
 
◆植物園内の状況紹介
  「カシナガトラップのデモンストレーション」
   解説 小林正秀さん
<交流会>17:30 ~ 19:00
お申し込み方法 ◆はがき、FAX
⑴氏名 ⑵住所 ⑶電話番号 ⑷ご職業 ⑸交流会への参加希望の有無
を明記してお申し込みください。

◆メール
上記⑴~⑸をメール本文に記載し、メールの件名を「ナラ枯れ研究会参加希望」としてお申し込みください。

【お申し込み先】
 〒576-0004 大阪府交野市私市2000番地
 大阪市立大学理学部附属植物園「公開研究会」係
 TEL:072-891-2059/FAX:072-891-2101
 E-Mail:b-garden@sci.osaka-cu.ac.jp
 植物園Webサイト:http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/biol/botan/
定員 50名(先着順 事前申込必要)定員に達し次第締切り
参加費 無料(交流会参加者は実費 1,500円程度)
お問い合わせ先 大阪市立大学理学部附属植物園 担当:田中
TEL:072-891-2059(問合せ可能時間:9時から17時30分)
主催 大阪市立大学 理学部附属植物園
後援 交野市

このカテゴリー内のナビゲーション

お知らせ